ブログ
晩御飯の後は何も食べない
後鼻漏でかれこれ10年以上お悩みの方の
ご相談を受けました。
過去には病院に受診していたが
変わらないので、あきらめている様子。
風邪を引くと後鼻漏はひどくなり
酷い状態が2か月位は続くとのこと。
==========================
そもそも後鼻漏は、鼻水がのどに落ちる状態のことを
言うのであって、病名とは違いますが、
慢性的に長期でお悩みの方は多いですね。
後鼻漏でお困りの方は、だいたい朝起床後に
洗面台に行き、のどに溜まった痰を吐き出す
行動を不快なので毎日行っています。
そののどの溜まった痰は、寝ている間に
鼻から鼻汁ができてきて粘膜の腫れ・炎症があるので
サラサラがドロドロしてしまい、それがのどに停滞しているので
痰を吐き出す必要が出てきます。
多くの場合は、家族からいびきをかいている
と言われる方も多く、
粘膜の腫れがある所にドロドロした鼻汁が溜まるので
「いびき」になりやすいですね。
つまり、睡眠中に鼻汁が湧きにくくする様に
養生をしないといつまでも問題は
根本的には解決しません。
ポイントは、晩御飯の時間と量と中味、そしてそれ以降に
何か口にしているものはないか、個々でしっかりと
確認する必要があります。
==========================
この方の場合、しっかり問診して話を伺うと
晩御飯は19時前に食べているけど
翌日7時頃の朝食時には、全くお腹が空いていないとのこと。
12時間以上間が開いているのに空腹を感じない状態は
胃腸の弱りがあり、消化に体力を使い過ぎでいます。
就寝時間は0時頃みたいですので、それまでに
何か食べていないか質問すると
お菓子やアイスクリームなど寝るまでに
口にしていました。
即刻、晩御飯以降の間食は中止してもらう様に
指示しました。
また、晩御飯の中味ですが、野菜の量が少ないので
葉物野菜の量を増やして良く噛んで食べるように
してもらいました。
こうすると胃腸の負担は楽になり、鼻汁は減ります。
後鼻漏の相談は、これまでに多くの症例を経験してきましたが
朝食前でもお腹が空いていない・間食が多く野菜の量が少ない
水分(お茶・コーヒーなど)摂取量が多い・血流が良くない
という傾向が多いです。
症状を改善する漢方薬を使用しますが
鼻汁が出来やすいことをしていたら
効き目も悪いです。
後鼻漏でお悩みの方は、
食事の前には空腹を感じられる様に
ゆっくり良く噛む・間食をしない・冷たいもので胃腸を冷やさない
和食中心に野菜の量を増やす等々食養生して下さい。
後鼻漏は生活習慣の影響も大きいです!
ご相談を受けました。
過去には病院に受診していたが
変わらないので、あきらめている様子。
風邪を引くと後鼻漏はひどくなり
酷い状態が2か月位は続くとのこと。
==========================
そもそも後鼻漏は、鼻水がのどに落ちる状態のことを
言うのであって、病名とは違いますが、
慢性的に長期でお悩みの方は多いですね。
後鼻漏でお困りの方は、だいたい朝起床後に
洗面台に行き、のどに溜まった痰を吐き出す
行動を不快なので毎日行っています。
そののどの溜まった痰は、寝ている間に
鼻から鼻汁ができてきて粘膜の腫れ・炎症があるので
サラサラがドロドロしてしまい、それがのどに停滞しているので
痰を吐き出す必要が出てきます。
多くの場合は、家族からいびきをかいている
と言われる方も多く、
粘膜の腫れがある所にドロドロした鼻汁が溜まるので
「いびき」になりやすいですね。
つまり、睡眠中に鼻汁が湧きにくくする様に
養生をしないといつまでも問題は
根本的には解決しません。
ポイントは、晩御飯の時間と量と中味、そしてそれ以降に
何か口にしているものはないか、個々でしっかりと
確認する必要があります。
==========================
この方の場合、しっかり問診して話を伺うと
晩御飯は19時前に食べているけど
翌日7時頃の朝食時には、全くお腹が空いていないとのこと。
12時間以上間が開いているのに空腹を感じない状態は
胃腸の弱りがあり、消化に体力を使い過ぎでいます。
就寝時間は0時頃みたいですので、それまでに
何か食べていないか質問すると
お菓子やアイスクリームなど寝るまでに
口にしていました。
即刻、晩御飯以降の間食は中止してもらう様に
指示しました。
また、晩御飯の中味ですが、野菜の量が少ないので
葉物野菜の量を増やして良く噛んで食べるように
してもらいました。
こうすると胃腸の負担は楽になり、鼻汁は減ります。
後鼻漏の相談は、これまでに多くの症例を経験してきましたが
朝食前でもお腹が空いていない・間食が多く野菜の量が少ない
水分(お茶・コーヒーなど)摂取量が多い・血流が良くない
という傾向が多いです。
症状を改善する漢方薬を使用しますが
鼻汁が出来やすいことをしていたら
効き目も悪いです。
後鼻漏でお悩みの方は、
食事の前には空腹を感じられる様に
ゆっくり良く噛む・間食をしない・冷たいもので胃腸を冷やさない
和食中心に野菜の量を増やす等々食養生して下さい。
後鼻漏は生活習慣の影響も大きいです!