ブログ

 ›
 ›
骨折後の痛み

骨折後の痛み

80代女性

およそ1か月前に転倒して
尾てい骨を骨折してしまったとのこと。

痛いのでスムーズに動けない状態が続いています。

整形外科では、鎮痛剤&湿布薬を処方されて
使っていました。

ドクターからは、自然にくっ付くまで
このまま行くしかないと言われています。

薬を飲みだして一時痛みは軽減したけど
再び悪化し、薬を追加してもらったが全く効果なく、
足のスジまで痛み出したとのこと。

ドクターに伝えても、
それ以上何もしてもらえないので
痛みを軽減する目的で漢方薬を試したい
とご相談がありました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず、80代で骨折ということで
五臓の「腎」を強くする必要があります。

(腎は、膀胱・耳・骨・ホルモン・脳など
と繋がっていますので、高齢で骨折したら
補腎が必要になります。)

また、寒い時期に、冷やす消炎剤を
痛みでずっと使用しているので「冷え」が
生じて余計に痛みが悪化していると
思われます。

そして、冷えから血流も悪くなり、「瘀血」も
あると考えられます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上より、


腎を温める漢方薬(補腎陽)と
血流を良くする漢方薬(活血)をおススメして
様子を見てもらう事にしました。

あと入浴できないので養生として
足湯をしてもらう事にしました。



(それから2週間後)


痛みは楽になり、鎮痛剤が効くようになった
とのこと。

足のスジも良くなった様子。

しばらく寒いのと鎮痛剤を飲む必要があるので
このまま継続して飲んでもらうことになりました。


=========================


病院では、痛いと鎮痛剤ですが
それでは「冷え」を呼んでしまいます。

下半身を温めて、血流を改善すると
鎮痛剤が効きやすくなっただけでなく
補腎の効果で、骨の回復も早いと思われます。


西洋医学は、痛みには鎮痛剤とどんな方でも同じですが
中医学(漢方)の場合は、体質や痛みの理由から
漢方薬を選びます。

特にお風呂に入ると楽になる症状は温める必要がありますね。

個別に考えると、今回の様に鎮痛剤をずっと服用する場合
身体を冷やしてしまうという側面が出て
却って悪化させている場合もおこってしまいます。

体質に合わせた漢方薬も取り入れて身体を元気にし
今まで通りの生活が早く出来るようになるといいな
と思います。