ブログ
「2018年04月」の投稿一覧
検証そして対策
陽気の高くなったこの時期に
成人型のアトピーが悪化した方も
多いと思います。
これまでは扶正(身体の強化)の漢方で
とても落ちついていて安定していたのに
特に生活を変えていないけれど
症状が悪化している。…
続きを読む >
成人型のアトピーが悪化した方も
多いと思います。
これまでは扶正(身体の強化)の漢方で
とても落ちついていて安定していたのに
特に生活を変えていないけれど
症状が悪化している。…
漢方で治癒力・回復力を応援する
一年以上ご来店頂いている
30代男性
繰り返しヘルペスが起こり
その都度病院から症状を抑える治療薬を
処方されていました。
これまでは、季節の変わり目(特に4月・11月)には
必ず発症していたそうです。
一時…
続きを読む >
30代男性
繰り返しヘルペスが起こり
その都度病院から症状を抑える治療薬を
処方されていました。
これまでは、季節の変わり目(特に4月・11月)には
必ず発症していたそうです。
一時…
暑い時こそ
今年の暑さはどうなるの???って思うくらい
4月なのに暑いですね。
気温が高くなると、暑さ対策・熱中症対策
の話になる場合が多いのですが
「冷房による冷え(冷房病)」に悩んでいる方も
多いです。
特に女性…
続きを読む >
4月なのに暑いですね。
気温が高くなると、暑さ対策・熱中症対策
の話になる場合が多いのですが
「冷房による冷え(冷房病)」に悩んでいる方も
多いです。
特に女性…
ストレス対策にセロトニン
日曜日の研修会では、ストレスに強い脳を作るために
脳内ホルモン「セロトニン」を増やすことが大切と教わりました。
自律神経失調・更年期障害・プチうつの悪化予防に
セロトニンを増やす養生を実践していきまし…
続きを読む >
脳内ホルモン「セロトニン」を増やすことが大切と教わりました。
自律神経失調・更年期障害・プチうつの悪化予防に
セロトニンを増やす養生を実践していきまし…
Bodily maps of emotions
日曜日の研修会で、ストレスと自律神経の勉強をしました。
その時に感情ヒートマップというモノを初めて知りまして
とても面白かったです。
「へ~そうなんだ」って感じ。
(PNAS January 14, 2014. 111 (2) 64…
続きを読む >
その時に感情ヒートマップというモノを初めて知りまして
とても面白かったです。
「へ~そうなんだ」って感じ。
(PNAS January 14, 2014. 111 (2) 64…