ブログ
「2018年04月」の投稿一覧
視点で今が変わる
80代女性
2週間前に来店。
最近の気候の変化で3月に入り
めまい・ふらつきが出て困っている。
これまで病院には3回受診して
めまいの薬を処方してもらうが
どれも効果が無し。
慢性の持病や身体の不調も多く
(…
続きを読む >
2週間前に来店。
最近の気候の変化で3月に入り
めまい・ふらつきが出て困っている。
これまで病院には3回受診して
めまいの薬を処方してもらうが
どれも効果が無し。
慢性の持病や身体の不調も多く
(…
引っ掻いた時の傷を軽く
最近の気温の上昇の影響が大きい様で
熱の症状として赤味や火照りを感じて
かゆみが出ている方がお見えになります。
かゆみが出ない様にしていても
実際にかゆみが出てしまったら、
掻いてしまいます。
湿熱(余…
続きを読む >
熱の症状として赤味や火照りを感じて
かゆみが出ている方がお見えになります。
かゆみが出ない様にしていても
実際にかゆみが出てしまったら、
掻いてしまいます。
湿熱(余…
女性のニキビは生理前に悪化しやすい
女性の場合、男性と違って生理があるので
生理周期により、皮膚の状態は大きく異なります。
生理期・卵胞期・排卵期・黄体期
と生理周期は分かれていて
一般的に、生理期からは低温期で
排卵が過ぎると高温期にな…
続きを読む >
生理周期により、皮膚の状態は大きく異なります。
生理期・卵胞期・排卵期・黄体期
と生理周期は分かれていて
一般的に、生理期からは低温期で
排卵が過ぎると高温期にな…
こういう事もアトピー改善だ
昨日来店された20代大学生(男性)で
当店に9か月継続してくれている方のケースです。
随分と自分の身体の事を把握できる様になり
漢方を飲んで体質強化しながら
アトピー悪化のパターンを学習経験して
良い状態を…
続きを読む >
当店に9か月継続してくれている方のケースです。
随分と自分の身体の事を把握できる様になり
漢方を飲んで体質強化しながら
アトピー悪化のパターンを学習経験して
良い状態を…
中医基礎・診断学講座②
昨日は、大阪まで漢方の勉強会
に行ってきました。
3月に続いて2回目の講座です。
今月も中薬(生薬)の分類を学びましたが
今回は清熱薬、去風湿薬、芳香化湿薬
滲湿利湿薬、温裏薬、行気薬、消導薬
駆虫薬、理…
続きを読む >
に行ってきました。
3月に続いて2回目の講座です。
今月も中薬(生薬)の分類を学びましたが
今回は清熱薬、去風湿薬、芳香化湿薬
滲湿利湿薬、温裏薬、行気薬、消導薬
駆虫薬、理…