ブログ
「2019年08月」の投稿一覧
同病異治(どうびょういち)
中医学では、西洋医学と違い
病名が重要ではなく
起こっている状態を判断する
弁証が大事になります。
証(しょう)が決まることで
治し方が決まり
必要な漢方薬が決まります。
だから病名が決まっていても
初め…
続きを読む >
病名が重要ではなく
起こっている状態を判断する
弁証が大事になります。
証(しょう)が決まることで
治し方が決まり
必要な漢方薬が決まります。
だから病名が決まっていても
初め…
後鼻漏 今の時期こそ注意
一年の内で最も暑い時季です。
汗も出やすかったり
熱中症予防に水分補給が
励行されています。
今すぐに問題にはなりません。
例年の傾向ですが今と気候が変わると
胃腸の冷え・処理力以上の水分摂取で
気温が…
続きを読む >
汗も出やすかったり
熱中症予防に水分補給が
励行されています。
今すぐに問題にはなりません。
例年の傾向ですが今と気候が変わると
胃腸の冷え・処理力以上の水分摂取で
気温が…
後鼻漏 粘膜強化について
後鼻漏で最後に粘膜強化という言葉で
まとめてしまうと
みんな同じ漢方を使っているという
誤解が生じているみたいです。
遠方の相談者の方との会話で分かりました。
粘膜強化は、
粘膜の乾いている方には
潤い…
続きを読む >
まとめてしまうと
みんな同じ漢方を使っているという
誤解が生じているみたいです。
遠方の相談者の方との会話で分かりました。
粘膜強化は、
粘膜の乾いている方には
潤い…
後鼻漏 悪化時期は個人差あり
後鼻漏の相談は、一年と通してありますが
多い少ないは時期によりあります。
毎年同じではありませんが
例年湿気の時期は
相談が多いように感じます。
その時期は、余分な水が
溜まっている方は
外因の湿気に反応…
続きを読む >
多い少ないは時期によりあります。
毎年同じではありませんが
例年湿気の時期は
相談が多いように感じます。
その時期は、余分な水が
溜まっている方は
外因の湿気に反応…
不眠 眠れないが改善 漢方
20代男性
7月に1か月前位から
湿気と気温上昇で
睡眠の質が悪くなった
とご相談を受けました。
寝付きがそもそも悪い
途中夢が多く目が覚めやすい
朝スッキリ起きれない
等お困りでした。
病院では睡眠薬が…
続きを読む >
7月に1か月前位から
湿気と気温上昇で
睡眠の質が悪くなった
とご相談を受けました。
寝付きがそもそも悪い
途中夢が多く目が覚めやすい
朝スッキリ起きれない
等お困りでした。
病院では睡眠薬が…