ブログ
「ブログ 鼻(後鼻漏・副鼻腔炎他)のど(慢性上咽頭炎他)」の投稿一覧
慢性上咽頭炎・後鼻漏 痰がからむ 空腹で食べる
~胃腸は「空腹」が大切~
漢方では胃腸(≒脾胃)から
気・血・水が作られると考えます。
そのために何を食べるのか?
を重要視しますが
その前に「胃腸(脾胃)の働き」
もポイントとなります。
食欲はあるか?…
続きを読む >
漢方では胃腸(≒脾胃)から
気・血・水が作られると考えます。
そのために何を食べるのか?
を重要視しますが
その前に「胃腸(脾胃)の働き」
もポイントとなります。
食欲はあるか?…
鼻疾患(後鼻漏・副鼻腔炎・痰が張り付くなど)の相談について講演してきました

福岡県の博多にて鼻疾患について
同業の先生方約150人へ向けて
約90分講演してきました。
土曜日の夜にセントレアから福岡空港へ飛び
翌日曜日の午後から講演して
夜の便にてセントレアまで戻りました。
弾丸(笑…
続きを読む >
同業の先生方約150人へ向けて
約90分講演してきました。
土曜日の夜にセントレアから福岡空港へ飛び
翌日曜日の午後から講演して
夜の便にてセントレアまで戻りました。
弾丸(笑…
後鼻漏とめまい
後鼻漏は鼻水がのどに流れる状態ですが
副鼻腔炎(篩骨洞・蝶形骨洞)がある場合
『余分な水が頭部に存在している』
と言えます。
さて先日の漢方相談の方ですが・・・
ある日めまいが起こって病院に行き
検査し…
続きを読む >
副鼻腔炎(篩骨洞・蝶形骨洞)がある場合
『余分な水が頭部に存在している』
と言えます。
さて先日の漢方相談の方ですが・・・
ある日めまいが起こって病院に行き
検査し…
後鼻漏 のどの乾燥
後鼻漏を感じていても
起こっている理由は
一人一人異なっているので
しっかり話を伺って考慮しています。
のどの乾燥があるというだけでも
粘膜について
➀熱がある(炎症がある)
②潤いが足りない
が考えられます…
続きを読む >
起こっている理由は
一人一人異なっているので
しっかり話を伺って考慮しています。
のどの乾燥があるというだけでも
粘膜について
➀熱がある(炎症がある)
②潤いが足りない
が考えられます…
後鼻漏 辛夷清肺湯 シンイセイハイトウ
鼻の不調で
辛夷清肺湯(シンイセイハイトウ)を
服用していた・服用したことがある
という方は多いです。
後鼻漏の相談において
初回の問診では
今までに何を服用してきたのか?
確認します。
耳鼻科から処方さ…
続きを読む >
辛夷清肺湯(シンイセイハイトウ)を
服用していた・服用したことがある
という方は多いです。
後鼻漏の相談において
初回の問診では
今までに何を服用してきたのか?
確認します。
耳鼻科から処方さ…