ブログ
「ブログ 鼻(後鼻漏・副鼻腔炎他)のど(慢性上咽頭炎他)」の投稿一覧
後鼻漏 身体全体を考える
新しい後鼻漏の相談の方の
話を聞いていて
それはどうなの?と
気の毒に思えたことが
あります。
もともと風邪を引いて
副鼻腔炎があり
耳鼻科で治療していて
途中で後鼻漏についても
相談すると
歯が問題かもしれ…
続きを読む >
話を聞いていて
それはどうなの?と
気の毒に思えたことが
あります。
もともと風邪を引いて
副鼻腔炎があり
耳鼻科で治療していて
途中で後鼻漏についても
相談すると
歯が問題かもしれ…
後鼻漏 のど 痰が出せない
後鼻漏の相談で
起こっている症状を
質問すると
「のどに痰が絡まって出せない」
という訴えがあります
この状態は結果ですので
どうしてそうなっているのか?
起こっている理由・原因が
重要となります
実際にこ…
続きを読む >
起こっている症状を
質問すると
「のどに痰が絡まって出せない」
という訴えがあります
この状態は結果ですので
どうしてそうなっているのか?
起こっている理由・原因が
重要となります
実際にこ…
後鼻漏 食後に悪化
後鼻漏の相談は、
お悩みの方の現状と
それまでの経過を
しっかり確認します。
その中で後鼻漏が
「食後に悪くなる」
と悪化条件に
挙げる方はいます。
この場合は
『健脾化痰』の漢方で
薬は大丈夫です。
…
続きを読む >
お悩みの方の現状と
それまでの経過を
しっかり確認します。
その中で後鼻漏が
「食後に悪くなる」
と悪化条件に
挙げる方はいます。
この場合は
『健脾化痰』の漢方で
薬は大丈夫です。
…
後鼻漏 好酸球性副鼻腔炎
後鼻漏の理由で多いと
思われるのは
副鼻腔の中でも
篩骨洞や蝶形骨洞に
炎症が起こっている
副鼻腔炎です。
多くの場合
蓄膿と言われるような
細菌感染でなく
考えるに
好酸球性副鼻腔炎のような
ケースになりま…
続きを読む >
思われるのは
副鼻腔の中でも
篩骨洞や蝶形骨洞に
炎症が起こっている
副鼻腔炎です。
多くの場合
蓄膿と言われるような
細菌感染でなく
考えるに
好酸球性副鼻腔炎のような
ケースになりま…
後鼻漏 脾の弱り
後鼻漏でお悩みの場合
「粘膜の腫れ」が起こった
結果として
症状が続いている
ケースは実に多いです
「粘膜の腫れ」は
うっ血とむくみなので
それを解消することが
根治につながっていきます
その時にポイントに…
続きを読む >
「粘膜の腫れ」が起こった
結果として
症状が続いている
ケースは実に多いです
「粘膜の腫れ」は
うっ血とむくみなので
それを解消することが
根治につながっていきます
その時にポイントに…