ブログ
「研修会・勉強会」の投稿一覧
中医基礎・診断学講座①
昨日は、大阪まで漢方の勉強に行ってきました。
今回から8回ありまして、年内ほぼ月一回大阪に行きます。
テーマは、方剤学・中薬学です。
中薬学では、1つ1つの生薬の大まかな薬効分類と
その中でのさらなる区…
続きを読む >
今回から8回ありまして、年内ほぼ月一回大阪に行きます。
テーマは、方剤学・中薬学です。
中薬学では、1つ1つの生薬の大まかな薬効分類と
その中でのさらなる区…
2月定例会(中医学)
昨日は、午後から名古屋で中医学の研修会でした。
「血虚(けっきょ)」についての講義で、
劉伶(りゅう・れい)先生が担当されました。
先生の講義はたぶん初めて聞きますが
とても分かりやすかったです。
女…
続きを読む >
「血虚(けっきょ)」についての講義で、
劉伶(りゅう・れい)先生が担当されました。
先生の講義はたぶん初めて聞きますが
とても分かりやすかったです。
女…
中医皮膚病IP講座2018 第1回
今日はお店が終わってからの
20時から皮膚病のIP講座です。
今回のテーマは「エリテマトーデス」です。
頑張って勉強します!
続きを読む >
20時から皮膚病のIP講座です。
今回のテーマは「エリテマトーデス」です。
頑張って勉強します!
中医皮膚病専門講座(東京)
投稿の間が開きましたが、
昨日は東京で勉強してきたことを
復習&まとめてました。
先週10日(土)は、午前中迄で
予約相談を終えて
東京に向かいました。
18時から懇親会があり
全国の先生方&中医師の先生…
続きを読む >
昨日は東京で勉強してきたことを
復習&まとめてました。
先週10日(土)は、午前中迄で
予約相談を終えて
東京に向かいました。
18時から懇親会があり
全国の先生方&中医師の先生…
決起大会2018
1月も既に2/3終わりましたが
薬の研修をしているグループの決起大会が
名古屋で昨日ありました。
今回は、薬や病気や漢方の学術的な研修とは違い
滋賀県でお店をやっている先生を講師にお迎えして
講演を聞きまし…
続きを読む >
薬の研修をしているグループの決起大会が
名古屋で昨日ありました。
今回は、薬や病気や漢方の学術的な研修とは違い
滋賀県でお店をやっている先生を講師にお迎えして
講演を聞きまし…