ブログ
ホーム ›
ブログ
アトピー・ニキビ治療の考え方
漢方で、アトピー・ニキビ・慢性皮膚病を治していく時には
治療の考え方が重要だと思います。
皮膚の状態により、飲むべき漢方薬は変わります。
大まかには、2段階で考えた方が良いです。
第1段階は、赤味…
続きを読む >
治療の考え方が重要だと思います。
皮膚の状態により、飲むべき漢方薬は変わります。
大まかには、2段階で考えた方が良いです。
第1段階は、赤味…
爪と傷のでき方
乾燥してかゆみが出やすい時季です。
店頭でアトピーの相談を受けていて
案外疎かにしていると思う事の一つに
爪の事があります。
ついつい掻いてしまって傷を作ると
アトピーの湿疹がある人はアトピーのか…
続きを読む >
店頭でアトピーの相談を受けていて
案外疎かにしていると思う事の一つに
爪の事があります。
ついつい掻いてしまって傷を作ると
アトピーの湿疹がある人はアトピーのか…
タオルで強く擦りすぎによる悪化
寒くなってきて空気の乾燥から
かゆみが出やすくなっています。
少し前からアトピーの相談で来店している方の
皮膚の確認をさせてもらった時、
肩甲骨周辺で 広く皮が擦れていて皮膚が
むき出しになっている部…
続きを読む >
かゆみが出やすくなっています。
少し前からアトピーの相談で来店している方の
皮膚の確認をさせてもらった時、
肩甲骨周辺で 広く皮が擦れていて皮膚が
むき出しになっている部…
皮膚病IP通信講座

昨夜20時から、皮膚病のテレビ電話の勉強会へ参加しました。
今回は2名の症例報告がありました。
1例目は、慢性皮膚病。 便秘をすると悪化するタイプでした。
和ひのき薬局でもよく似たタイプの相談はあります…
続きを読む >
今回は2名の症例報告がありました。
1例目は、慢性皮膚病。 便秘をすると悪化するタイプでした。
和ひのき薬局でもよく似たタイプの相談はあります…
中医学・中成薬入門IP講座(7)

昨日お店が終わって20時から
パソコン上で行う勉強会に参加しました。
この講座は今月で終わりますが、
今回は、開気丸と白龍散についてでした。
開気丸は、理気(気を巡らせる)作用のある胃腸薬。
脾と胃…
続きを読む >
パソコン上で行う勉強会に参加しました。
この講座は今月で終わりますが、
今回は、開気丸と白龍散についてでした。
開気丸は、理気(気を巡らせる)作用のある胃腸薬。
脾と胃…